メニュー

インフルエンザワクチン接種(2024年度)

インフルエンザワクチン(注射) 

生後6か月~15歳以下の小児の方(かかりつけでなくても可)、16歳以上で小児科かかりつけの方

予約方法:ご希望の方は、小児科web予約よりご予約ください。

日程:月・火・水・金 14時半~17時半

   土 14時~16時(日によって17時)

料金:1回目3000円、2回目1600円(筑西市在住で助成のある方)

   1回目5000円、2回目3600円(市外で助成のない方)

接種間隔:2回接種時、2~4週間の間隔での接種が推奨されています。

※筑西市では、生後6ヶ月~13歳未満の方は2回、13歳以上の方は1回、予防接種料金の助成が出ます。

※ご家族(16歳以上の方)が一緒に接種したい場合、小児科web予約よりご予約ください。

 

16歳以上で小児科かかりつけ以外の方

予約方法:ご希望の方は、電話もしくは直接窓口よりご予約ください(当日予約可)。

※当院受診歴がない場合も接種可能です。

 

インフルエンザワクチン(経鼻) 2024年~

対象:2歳~15歳以下の小児

予約方法:ご希望の方は、小児科web予約よりご予約ください。

日程:月・火・水・金 14時半~17時半

料金:4500円(筑西市在住で助成のある方)

   6500円(市外で助成のない方)

接種回数:年齢にかかわらず1回

 

経鼻弱毒生インフルエンザワクチン(商品名:フルミスト®)の特徴と注意点

・アメリカやヨーロッパでは10年以上前から承認・使用されており、有効性が確認されています。

両鼻腔に0.1mlずつ点鼻(スプレー)するため、痛みがありません。

・年齢にかかわらず、年1回の接種となります。

効果が1シーズン持続すると言われています(注射ワクチンよりも長い)。

・注射ワクチンと異なり、ワクチン株がシーズンの流行株と異なった場

合も発症を軽減することが期待されます。

一方で、

・弱毒化した生ワクチン(ウイルス)を接種するため、鼻汁、鼻閉などの感冒症状が、約半数の方に報告があります。

・以下の接種条件があります。

 ◯対象は2~19歳未満(小児での有効性が高いとされています。当院では15歳までの方に接種します)

 ◯免疫不全や免疫抑制剤を使用している方、妊婦は接種できません。

 ◯その他、重度の喘息やゼラチン・卵アレルギーのある方、周囲に免疫不全の方がいる場合も接種は要注意となります。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME